

微妙なぼかしを入れてるので見にくいですがこんな感じです
子供部屋になるところですがまだ1人部屋はいらないという事で、
倉庫部屋として使っています
せどり部屋としていないのは作業は他の部屋で行っているからです
この部屋はエアコンがないのでこの時期(夏)はムリです😢
そしてこの部屋は一軒家の三階になるので本の持ち運びが、
大変です、、、。
↓過去にこんなツイートをした事があります
【在庫数】 在庫数を公開している、
せどらーさんは少ない気がします
いくつ売れたとか利益でたとかはあるけれど 、、、
というわけで私の在庫数を発表します!!
在庫数=57個
扱う商品によって違うと思いますが、
これで1日平均2,3個が売れていますので参考にしてみてください。
注:たぶん上級者は桁が違います!
午前9:08 · 2019年7月19日·Twitter for Android

こういのってみんな気になると思います。
どれくらい在庫抱えてるの?って
少なくとも私はものすごく気になりましたね。
毎日コンスタントに売れるために必要な在庫数量とかね。
という訳で、現状(せどり開始90日後)の在庫数もろもろを
公開します。
・在庫セット数(コンプ状態)=84セット
・在庫セット数(抜け巻待ち)=40セット(395冊)
例えば1~10巻までのコミックセットで8巻が入手出来ていない、
このような状態の事を抜け巻待ちと呼んでいます。
聞いた話によると300セットくらいコンプ(出品)した、
商品があるとコンスタントに売れるらしいので、
もう少し増やしていきたいですね。
ちなみに金額で換算するには1冊あたり100円で計算すれば、
おおよそわかると思います。
今以上に本格的に取り組むのであればAmazon大口契約は、
必須かもしれませんね(今はフリマアプリがほとんど)
FBAで納品できれば自宅に在庫を抱える必要がないので、、、
ただ中古販売するなる古物商許可証とかもあるので、
いったんしっかり勉強してから進めていきます。

月収5万を目指すなら同じくらいの、
在庫量はいるのかな~という感じです。
次回以降、作業場(検品・梱包・出品)の方も紹介したいと思います
イクメンです。
せどり開始して90日が経過しましたので現在の、
倉庫部屋(在庫置き場)と在庫数量等をご紹介したいと思います。